ノープー
という言葉ご存知でしょうか?
いっとき、よく耳にしましたが
シャンプーをしない習慣を
ノーシャンプー
略してノープーと言いました。
でも、お湯では洗います。湯シャンともいいますね(^O^)
シャンプーとは、主に
界面活性剤という油と水を混ぜ合わせれる成分がはいっていて
頭皮に詰まった油汚れetcをとってくれるものです。
(その界面活性剤が、石油系なのか、アミノ酸系なのかがよく論点になっていますが。。。今回はそこではなく)
そもそも、その界面活性剤が必要なのか??というところから始まったであろうノープー(湯シャン)。
毎日シャンプーする方が非常に多い日本。
皆さん、毎日シャンプーしてます??
(ご年配だとシャンプーの回数を減らしてる方が多いですが)
海外ではどうやら毎日ではないみたいです。
こんなデータがありました。
つまり、週のシャワーの回数中にシャンプーは何回するかというデータ。
日本は
週に5回ほどシャワーを浴び、
シャンプーもほぼ毎日。
イギリス・中国・ドイツ・ロシアは
週に5・6日シャワーを浴び、
シャンプー回数は3回と、
2日に1回ペース。
オーストラリアやコロンピアは
週に8・9回ほどシャワーで、
シャンプーは3回と、
3日に1回ペース。
国によって、気温の高さ、湿度も違いますし、水環境(水不足)もそれぞれ
世界に合わせる必要はないのですが、
どうやら毎日シャンプーするというところには
一度、疑問を持った方がよさそうです!!
日本は湿度が高め。
湿度が高いと…
臭い匂いが出やすい。。。
毛穴が開き、汚れがたまりやすい。。。
そして、日本人は綺麗好きでもありますし、シャンプーをしないに抵抗がある方も多いと思いますが、、
冬の乾燥する日で
スタイリング剤を付けない日
汗をかかなかった日で
髪の乾燥、パサつき、ダメージが気になるという方、
週に一度、シャンプーをつけない日をもうけてみてはいかがでしょうか??(^O^)
休館日ならぬ
休肝日ならぬ
休シャン日と名づけて見ました…。(笑)
※あ、シャンプーはつけなくても、お湯でもみ洗いはしてくださいね
あと、毎日、スタイリング剤を付ける方は、シャンプーでよく洗い流して欲しいですが、
たまには、スタイリング剤をおやすみして、頭皮を休ませる日も作ってあげてください!
以上
シャンプーの大切さ② 休シャン日 でした。
頭皮の乾燥、髪パサつきなど、お困りの方、日々の習慣から相談に乗りますので、お気軽にご連絡ください!
ヘアーズ リトル 堺市中区新家町690
072-349-6902 福井