美容歴も10年を越え
一体、何人の方をシャンプーしてきただろうか。。
一日10人としたら、月260人(営業日数)
年3120 × 10年 31200人
これ以上に多い人数の頭を見てきたと言えます。
多くの頭を診させていただいて
単純に
こどもの頭皮って柔らかいんです。
そして、反対に
年配の方は
正直頭皮は硬い。
硬い=こっている
触ると、骨ばっている感じで
柔らかいと 弾力があって、動きがある感じです。
あと、肩こりがひどい方も、頭皮がこっていることが多いです。
もう少し
掘り下げて調べると
頭皮の硬い部位がそれぞれ違ったりもします。
前頭部→ホルモンバランスの低下、消化器の不調
側頭部→ストレス、肝臓、眼精疲労、
頭頂部→呼吸器や循環器のトラブル、
後頭部→姿勢の悪化や腰痛
帽状腱膜とは、
前頭筋 側頭筋 後頭筋と繋がる腱膜で
それ自体に筋肉はなく、動かせないものだそうです。
前頭 側頭 後頭 がたるんだり 筋力が下がると
必然的に帽状腱膜は引っ張られ、頭皮と骨の空間は狭まり
硬くなり、中の血管の血流を悪くし 頭頂部の発毛 育毛が低下していきます。
前 ブログでも書きましたが
毎日の生活習慣。
◎お風呂に30分以上はいり、血液を温め、血行アップ!
◎目の体操
◎ストレッチOR 適度な運動
◎日頃の姿勢 特に骨盤
◎呼吸 回数 深さ
を ストレスのない程度に見直してみてはいかがでしょうか?
堺市中区新家町690 ヘアーズリトル 福井